HOME
加賀青年会議所とは
理事長所信
役員紹介
役員所信
組織図





リンク
入会のご案内

■委員長 谷口 健一
■副委員長 南海 豊充
■委員 梅田 佳孝

角谷 直幸

下荒 隆晴

竹内 洋晶

出島 良彦

橋本 一成

吉田 有志


委員会方針

 人は、目標に向かい切磋琢磨し、物事を成し遂げる達成感により、人生の充実とさらなる自信と共に新たなる目標を持つことができます。小さな目標であれば一人で行動し、実現することができるでしょう。しかし、大きな目標になると一人の力では限界があります。大きな目標への思いを沢山の人に伝えること、そして、心を打つことができれば多くの人の力が集り、大きな目標を達成出来るでしょう。

 私は、「あなたの理想のリーダー像は?」と聞かれたら、「責任感と表現力をもち、自分の能力のさらなる向上を目指す、健康的な人」と答えます。リーダーとして言動や行動に責任を持ち、人を引き付ける言葉で自分の思いを伝える力があり、自分の能力を過信することなく、考え方や技術の向上を目指し、心身共に健康である。私は、そのような「心技体」バランスのとれた強く魅力的なリーダーが増える事により、それぞれの企業や地域が活性化していくと考えます。
 我が地域経済活性化委員会では、我々メンバーが思う“まちを良くしよう”という不変の大きな目標に向かってリーダーシップを発揮できる人財育成を目標にし、メンバーにとって効果を感じられるような、この時代やこのまちに合った事業を目指します。
 研修タイムでは、コミュニケーションの本質である、伝える事や聴く事に対する心構え、知識や技術、姿勢や態度の向上を目指します。JC大學では、「今求められるリーダー」をテーマに経済人として資質向上を目指します。会員拡大では、委員会メンバーが中心となり、加賀市近隣の方や青年経済人、各団体へと、これまで以上に青年会議所活動のPRに努め、さらなる人財発掘によって会員拡大に努めます。卒業式では、御卒業生にJC活動に参加してきた“幸せ”を感じて頂き、JCメンバー最後の事業として忘れる事のないような卒業式を行います。

 本年度、地域経済活性化委員会の委員長としての目標を達成するために切磋琢磨し、南海副委員長と共に当委員会活動を盛り上げ、より一層このまち加賀に貢献できる人財発掘や人財育成に努めたいです。そして、魅力的なメンバーが増える事で組織の活性を促進させ地域経済が少しでも活性するようがんばります。 どうか、一年間宜しくお願いします。



(社)加賀青年会議所  〒922-0815 石川県加賀市大聖寺菅生口17-3 加賀商工会議所内
TEL 0761-72-2010 FAX 0761-72-2029 e-mail:kagajc@kaga.nsk.ne.jp