|
■委員長 |
矢敷 大輔 |
|
 |
■副委員長 |
伴野 忠大 |
|
 |
■委員 |
久保出 伴治
|
|
高田 樹春
|
|
新滝 顕人
|
|
福島 幹生
|
|
水口 清仁
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
我々は「明るく豊かな社会」を目指しています。我々が「我がまち」のために何かすることで、そこに住む人たちが少しでも明るく暮らすことができればいい。そして、その人たちの中から少しでも「我がまち」のことを想う人財が生まれればいい。我々の目指しているものはそういうことではないでしょうか。
(社)加賀青年会議所は設立から45年の時を迎えます。我々の先輩諸兄は英知と勇気と情熱をもってそれぞれの時代を切り開いたことと思います。そして近年、「総発て、かがもん!」という40周年ビジョンのもと、独創力によるMade in Kaga の創造を目指すべく、かがもんプロジェクトを遂行してまいりました。それは魅力ある地域を創造することと魅力溢れる人財を生み出すという、「我がまち」にとって大いなる財産をもたらしましたし、我々自身にとっても「我がまち」を改めて知る大きな気付きになりました。
2009年度、我々は45周年という新たな節目に、更なる進化した形の新しいビジョンを掲げさせていただきます。新しいメンバーも増えた中、新たなビジョンを持って新しい事業を行うということが、各々のモチベーションを高めることになり、我々全体の組織活性化につながると考えます。
45周年ビジョンは、40周年ビジョンの検証をふまえ全メンバー共有のもと、我々が加賀市民の一人であり加賀市と共に歩んでいくということを強く意識して創らせていただきます。そして、45周年特別事業という新たな事業を構築、遂行させていただきます。「まちづくり」は「ひとづくり」。我々は加賀市のために子どもたちを育成すべく多くの事業を行っています。彼らの生き生きとした顔や、事業をやり遂げたときの満足感を肌で触れた時、我々にも大きな自信と達成感が生まれているはずです。私はそんな青年会議所活動を通じて味わうことができた喜びを加賀市に住む人たちに味わってもらいたいと思っています。魅力ある「我がまち」を創るために、魅力溢れる人財を育てる、そんな事業展開を考えています。
全ては「明るく豊かな加賀市」の実現のために。
一年間、委員会メンバー一丸となって頑張りますので、よろしくお願い致します。 |
|
|